随想四季

祖母の詩

桃のつぼみがふくらむ頃

たとえ幾つになろうとて、母は母。娘は娘。そこに年齢は関係ないのだ。
祖母の詩

アマリリス

もしかしたらと不安がよぎる中、結核に打ち勝った祖母。ばあちゃんの既往歴として覚えておいてねと言われた事は忘れない。
祖母の詩

お祭り

当たり前だが、私にばあちゃんがいたように祖母にもまたばあちゃんがいたわけで。祖母が書き残した日記の文字に、自分に続く歴史を読み知る。
祖母の詩

ほたる

私がこの世に誕生する前の、祖母の日常の小さな時間の切り取りひとつ。柔らかくて優しいあなたに会いたい。
祖母の詩

赤とんぼ

母が赤とんぼになって私の元へ帰ってきてくれますように
祖母の詩

養鶏場にて

私の知らない祖母がそこにいた気がして、なんだか少し切なくなりました。
祖母の詩

夕暮れの中を

戦争で故郷に戻ることが出来なかった弟への祖母の気持ちです
祖母の詩

その花は

植物のことなら何でも知っていると思っていた祖母にも、その名を知らない木があったのですね。
祖母の詩

或る日或る時

珍しくむし暑い日だった。買物の途中、突然或る家から黒い塊が往来へ投出された。長くのびているのは猫である。ついと出てきた男は、くたくたになっている生き物を更に溝に投込んだ。まるでぼろ布でも捨てるかのように。猫は頭を上げて細い声で泣いた。黄色い
祖母の詩

つるばらの花

どれだけ貧乏でもその生活から花を遠ざけなかった祖母。辛い時代から認知症になるその時まで、祖母は花に囲まれ助けられて生きてきました。私も祖母が手掛けたつるばらを見てみたかったです。