介護日誌

父、ロングライフパンの賞味期限が気に入らず

ロングライフパンが「美味しい」より先に「面白い」と冠つけて称する日が来るとは思いもしなかった。KOUBOのパンは我が家の救世主。超高速ローリング短時間ストックと化しているKOUBOのパン。美味いです。
私の胸の内

次女、少しずつ毒吐くことを決める

嫌の介護には多少付きもの的な「確執」。私の姉に対する嫌悪感は幼少期からで介護のやり方以前の問題。いびつで根深いひとり勝手な確執である。
介護日誌

祖父の「一回だけ介助」のハナシ

このところ「ああそういえばそうだった」が多くなりだした。フラッシュバックではない。ああそういえばそうだったとふふふと思い出しては心地よくなる何かである。
祖母の詩

【孫のあとがき】桃のつぼみがふくらむ頃

最近ふと思い出す事がいろいろあるけど「桃のつぼみがふくらむ頃」の記憶は辿ってもでてこない。
祖母の詩

桃のつぼみがふくらむ頃

たとえ幾つになろうとて、母は母。娘は娘。そこに年齢は関係ないのだ。
とんとこさんちの衣食住

家と重たい家具と私の老化と

両親の想いの詰まった家と家具とて、時が経てば「どうしたもんかなあ・・」と頭悩ます時が来る。思い出か断捨離か・・選択しながら老いていく
とんとこさんちの衣食住

メディカルフードサービスがやってきた2025

在宅介護に疲れているんじゃない。全く別物の何かが私自身にのみ訪れて疲れている。そんな私の守護神「冷凍宅配おかず」わずか5分程度で出来上がる美味しい幸せ。
私の胸の内

誕生日

人生を終えたその人を年取らせるのは野暮というもの。
介護日誌

父、若干100歳センパイ達が邪魔になりだす

早く100歳になりたい91歳。100年という時の流れは遥かかなたの年月と思いきや、父にはそうでもなくなった。10年切ったぞ頑張れ父。
祖母の詩

【孫のあとがき】アマリリス

母と娘。組み合わせ変われど時代変われど髪で繋がる関係。ただもう色も形もすべて思い出にしかならないけれど。